【2025年10月】キャリコネ (キャリコネ転職)の評判・口コミまとめ|転職評判オフレコ

#転職エージェント

キャリコネ (キャリコネ転職)

星星星星星半分 (1件)

企業の口コミ・年収情報サイト「キャリコネ」が運営する転職サービスです。求職者は企業のリアルな情報を確認しながら求人に応募できます。株式会社グローバルウェイ自身が転職エージェントサービス(キャリコネ転職エージェント)も提供しており、キャリア相談から求人紹介、選考対策までのサポートも行っています。

キャリコネ (キャリコネ転職)の評判・口コミまとめ

総合評価

星星星星星半分 4.6 (求職者の口コミ1件)

ピックアップ口コミ要約

  • 星星星星星なし (総合評価4.6

    丁寧な対応と高い専門性で安心転職支援

    匿名

    このサービスを選んだ理由:
    求人数の多さとサポート体制の手厚さに魅力を感じたため、その転職サービスを選びました。担当者の対応も丁寧で、希望条件に合った求人を紹介してもらえる点が安心できました。信頼して転職活動を進められると感じたからです。

    「担当者の専門性・業界理解」について:
    担当者が業界の動向や企業ごとの特徴をよく理解しており、こちらの希望に沿った的確な提案をしてくれた点が印象的でした。面接対策や職務経歴書の添削も的確で、とても頼りになりました。

    「求人の質と提案力」について:
    紹介された求人はどれも自分の経験やスキルにマッチしており、提案内容も具体的で信頼できました。希望条件をしっかり理解したうえで、将来のキャリアも見据えた提案をしてくれた点が印象に残っています。

    「書類・面接サポートの有用性」について:
    履歴書や職務経歴書の添削では、自分では気づかなかった改善点を丁寧に指摘してもらえました。面接練習では想定質問への答え方を細かく指導してくれ、本番でも自信を持って臨むことができました。

    「年収・条件交渉力」について:
    自分では伝えづらい年収や待遇面の希望を、担当者が企業側にしっかり交渉してくれたのが印象的でした。希望額に近い条件で内定を得られたのは、エージェントの交渉力のおかげだと思います。

    「コミュニケーションの質と速さ」について:
    連絡がとても早く、質問や相談にもすぐに丁寧な回答をもらえた点が印象に残っています。進捗報告や次のステップの案内も的確で、安心して転職活動を進めることができました。

キャリコネ (キャリコネ転職)|株式会社グローバルウェイ

キャリコネ (キャリコネ転職)のサービス概要

保有求人数

保有求人数のアイコン

約44,484件 (2025年10月20日時点 ※提携エージェントの求人含む)

非公開求人

非公開求人のアイコン

あり

※最新の情報は公式サイトをご確認ください。

株式会社グローバルウェイが提供する転職エージェントサービスでは、専任のキャリアコンサルタントがキャリア相談、求人紹介(非公開求人含む)、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、年収交渉などをサポートします。特にIT・Web業界や営業職、コンサルティングファームへの転職支援に強みを持っています。サポートは全国対応(電話・Web面談)です。

サービス名キャリコネ (キャリコネ転職)
URLhttps://careerconnection.jp/
サービス種別

転職エージェント

対応エリア

全国

キャリコネ (キャリコネ転職)の運営会社概要

運営会社株式会社グローバルウェイ
会社URLhttps://www.globalway.co.jp/
英文社名Globalway, Inc.
本社所在地〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2丁目34番17号 住友不動産原宿ビル19階
資本金50000000
代表取締役社長各務 正人
許可・届出受理番号13-ユ-300923
許可届出受理年月日明記なし
電話番号03-5441-7193
取扱職種の範囲等全職種 (国内)
得意とする職種IT・Web業界、営業職、コンサルティング
職業紹介優良事業者認定番号該当なし
認定日/有効期限該当なし

【転職評判オフレコ調べ】一次情報からわかるキャリコネ (キャリコネ転職)のメリット・デメリット

キャリコネ (キャリコネ転職)のメリット

62万社以上の豊富な企業口コミを閲覧可能

キャリコネの最大の強みは、転職サイトでありながら国内トップクラスの企業口コミプラットフォームでもある点です。2025年時点の調査では、62万社を超える企業の口コミ情報が蓄積されています。これには、現役社員や元社員から寄せられた「働いた感想」「職場の雰囲気」「残業時間」といったリアルな情報が含まれます。求人票だけでは分からない企業の内部事情を深く知ることができるため、入社後のミスマッチを防ぐのに役立ちます。応募を検討している企業の評判を事前に確認できることは、転職活動における大きな安心材料となります。

リアルな年収・給与明細データが充実

他の口コミサイトと比較しても、キャリコネは特に年収情報の具体性と充実度で高い評価を得ています。単なる平均年収だけでなく、実際にその企業で働いていた人から投稿された「給与明細」の画像や、詳細な内訳(基本給、残業代、賞与など)を確認できる点が特徴です。2025年時点でも、このリアルな給与データは健在です。これにより、応募先企業の給与水準が適正かどうかを客観的に判断しやすくなります。自身の希望年収と照らし合わせたり、同業他社と比較検討したりする上で、非常に有益な情報源となります。

口コミの信頼性を担保する独自の仕組み

キャリコネでは、投稿される口コミの質と信頼性を維持するために独自の基準を設けています。例えば、口コミの投稿には450文字以上の詳細な記述が求められ、安易なコピー&ペーストは禁止されています。さらに、投稿された内容はプログラムによるチェックだけでなく、専門スタッフによる目視での確認も行われます。2025年時点でもこの体制は維持されており、極端に感情的な誹謗中傷や、信憑性に欠ける内容は排除されるよう努めています。この取り組みにより、利用者は転職先を選ぶ上で、より信頼性の高い情報を参考にすることができます。

キャリコネ (キャリコネ転職)のデメリット

企業により口コミの量や鮮度に差がある

掲載されている企業数は62万社以上と膨大ですが、すべての企業の口コミが豊富に揃っているわけではありません。特に中小企業や地方の企業、あるいは比較的新しい企業の場合、投稿された口コミの数が少なかったり、情報が数年前のもので古かったりするケースが見受けられます。2025年時点で最新の情報を求めても、十分なデータが得られない可能性も考慮する必要があります。口コミはあくまで個人の主観に基づくものであるため、情報量が少ない場合はその内容を鵜呑みにせず、複数の情報源の一つとして慎重に活用することが求められます。

登録時の入力項目が多く手間に感じる

キャリコネのサービスを全て利用するためには、会員登録が必要です。その際、職務経歴やスキルなど、比較的詳細な情報の入力を求められます。これは、企業口コミの閲覧や、精度の高い求人紹介を受けるために必要なプロセスです。しかし、2025年時点の利用者からは、この登録作業が「少し面倒だ」と感じるという声も聞かれます。すぐにでも求人を検索したい方や、簡単な登録で手軽に利用開始したい方にとっては、最初のステップが少々手間に感じられるかもしれません。また、登録後は求人紹介のメールが頻繁に届く傾向があり、情報量の多さに戸惑う場合もあります。

提携エージェントにも情報が共有される

キャリコネ転職のエージェントサービスに登録すると、その情報はキャリコネと提携している他の転職エージェントにも共有される場合があります。これは、利用者にとってより多くの求人提案を受ける機会が増えるという側面も持っています。一方で、利用者自身の意図しない複数のエージェントから同時に連絡が来る状況を生む可能性も否めません。2025年時点の評判でも、この仕組みについて「多数のサイトに登録される」と戸惑う声が挙がっています。自身の転職活動のペースを保ちたい方や、連絡窓口を一本化したい方にとっては、この情報共有システムがデメリットとなる場合があります。

キャリコネ (キャリコネ転職)のご利用の流れ

STEP

無料会員登録とレジュメ(職務経歴書)の入力

まず、キャリコネの公式サイトから無料で会員登録を行います。メールアドレスなどの基本情報を入力後、マイページから詳細なプロフィールや職務経歴書(レジュメ)を登録します。このレジュメの内容を充実させることが、口コミの閲覧制限解除や、企業からのスカウトを受け取るために重要になります。登録は数分で完了し、すぐにサービスを利用開始できます。

STEP

企業の口コミ・年収情報でリアルな実態を把握

登録後、キャリコネの最大の特徴である企業の口コミ・評判や、社員が投稿したリアルな年収情報を閲覧します。給与明細や残業時間、社風など、求人票だけでは分からない内部情報を確認できます。これらの情報を活用して、応募したい企業を多角的に研究し、自分の希望とマッチするかどうかを判断します。レジュメの入力状況に応じて閲覧できる情報が増えます。

STEP

求人検索と企業・エージェントからのスカウト

収集した情報を基に、サイト上で希望条件に合う求人を検索します。気になる求人が見つかれば、応募フォームからエントリーします。また、登録したレジュメを見た企業や、提携する転職エージェントからスカウトメールが届くこともあります。スカウト機能を利用することで、自分では探せなかった優良企業に出会える可能性が広がります。

STEP

提携エージェントによる転職相談と選考サポート

キャリコネは、複数の提携転職エージェントのサービスも利用できます。希望すれば、キャリア相談や求人紹介、応募書類の添削、面接対策といった専門的なサポートを受けられます。口コミ情報とエージェントのサポートを併用することで、より精度の高い転職活動が可能になります。企業との日程調整なども代行してもらえる場合があります。

STEP

応募企業との選考(書類・面接)と内定

応募した企業(またはエージェント経由で紹介された企業)との選考プロセスに進みます。書類選考に通過すると、面接が設定されます。面接では、口コミ情報で得た企業研究の成果も役立てられます。無事に選考を通過して内定を獲得したら、給与や入社日などの雇用条件を最終確認します。条件に合意すれば内定を承諾し、入社手続きと現職の退職準備を進めます。

キャリコネ (キャリコネ転職)のよくある質問(FAQ)

キャリコネの料金はいくらですか?

キャリコネは、会員登録から口コミ閲覧、年収情報の確認までを無料で利用できるサービスです。ユーザーが料金を支払う必要はなく、登録後すぐに企業の内部情報や社員のリアルな口コミをチェックできます。費用がかからない理由は、求人企業側が採用活動の一環として掲載料を支払っているためです。求職者は安心して情報収集に集中できる仕組みになっています。無料会員でも利用できる機能は多く、企業口コミや年収データの閲覧、転職支援サービスへの相談などが可能です。また、有料のプレミアム会員プランに登録すれば、口コミの全文閲覧や詳細な年収統計など、より深い情報にアクセスできます。転職先を慎重に選びたい人にとって、キャリコネはコストをかけずに企業研究を進められる便利なツールです。まずは無料登録でどの程度の情報が得られるか確認し、自分に必要な範囲で活用するのがおすすめです。

キャリコネに登録したら会社にばれる?

キャリコネに登録しただけで、現在の勤務先や関係者に知られる心配はほとんどありません。登録情報は運営会社によって厳重に管理されており、本人の同意なしに第三者へ公開されることはありません。また、プロフィール内容や口コミ投稿も匿名で扱われるため、特定の個人が識別されることはない仕組みです。口コミを書く際には、実名や特定の部署名、機密情報などを避けるよう注意喚起されています。このガイドラインを守れば、身元が推測されるリスクはさらに低くなります。運営側も不適切な投稿を自動検出・削除する体制を整えており、安全性を重視した設計となっています。ただし、同僚が同じ内容を投稿した場合や、内部情報を細かく書きすぎると推測される可能性がゼロではありません。安心して利用するためには、個人を特定できる表現を避け、一般的な意見としてまとめるのが望ましいでしょう。

キャリコネは怪しい?

キャリコネは「怪しい」と感じる人もいますが、実際には信頼性の高い企業口コミサイトとして多くの転職希望者に利用されています。運営元のグローバルウェイは上場企業であり、個人情報の取り扱いや口コミ審査体制も明確に整備されています。そのため、登録や利用でトラブルに巻き込まれるリスクは極めて低いといえます。口コミ投稿はすべて審査を通過したうえで公開されるため、誹謗中傷や虚偽情報が掲載されることはほとんどありません。また、年収や働き方の傾向を知るうえで有用なデータも多く、転職活動の判断材料として活用する価値があります。ただし、口コミはあくまで個人の主観に基づく意見であり、全員に当てはまるわけではありません。安心して使うには、登録時に他サービスへの自動登録チェックを外す、そして口コミ内容を他の情報源と照らし合わせることが大切です。キャリコネは怪しいサービスではなく、正しく理解して使えば転職リスクを減らすための有力な情報源といえるでしょう。

目次