【2025年10月】マイナビジョブ20's (トゥエンティーズ)の評判・口コミまとめ|転職評判オフレコ
20代・第二新卒・既卒に特化した転職エージェントサービス。全求人が20代対象で、未経験OK求人も豊富。キャリアアドバイザーがマンツーマンで担当し、適性診断に基づいたキャリアカウンセリングから、非公開求人を含む求人紹介、書類添削、面接対策まで一貫してサポート。初めての転職やキャリアチェンジを目指す若手層に強みを持つ。
マイナビジョブ20's (トゥエンティーズ)の評判・口コミまとめ
この転職サービスの口コミは現在募集中です。
マイナビジョブ20's (トゥエンティーズ)|株式会社マイナビワークス
マイナビジョブ20's (トゥエンティーズ)のサービス概要
保有求人数

非公開 (全求人が20代対象、非公開求人90%以上)
非公開求人

あり
※最新の情報は公式サイトをご確認ください。
20代の転職を専門とするキャリアアドバイザーが、適性診断の結果も踏まえキャリアカウンセリングを実施。求職者の強みや適性を把握した上で、非公開求人(全体の90%以上)を中心に、マッチする求人を紹介。応募書類の添削や、企業ごとの面接対策も行う。面談は対面(東京・名古屋・大阪)またはオンラインで実施。全国の求人に対応している。サービスは全て無料。
マイナビジョブ20's (トゥエンティーズ)の運営会社概要
| 運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
|---|
| 会社URL | https://www.mynavi.jp/ |
|---|
| 英文社名 | 該当なし |
|---|
| 本社所在地 | 〒163-1527 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F |
|---|
| 資本金 | 100000000 |
|---|
| 代表取締役社長 | 河原 輝篤 |
|---|
| 許可・届出受理番号 | 13-ユ-308164 |
|---|
| 許可届出受理年月日 | 平成28年12月01日 |
|---|
| 電話番号 | 03-5909-1311 |
|---|
| 取扱職種の範囲等 | 全職種 (国内) |
|---|
| 得意とする職種 | 営業、ITエンジニア、企画・経営、管理・事務、販売・サービス、クリエイティブ |
|---|
| 職業紹介優良事業者認定番号 | 該当なし |
|---|
| 認定日/有効期限 | 該当なし |
【転職評判オフレコ調べ】一次情報からわかるマイナビジョブ20's (トゥエンティーズ)のメリット・デメリット
マイナビジョブ20's (トゥエンティーズ)のメリット
20代・第二新卒・既卒への完全特化
マイナビジョブ20'sは、その名の通り20代(主に24歳から29歳)の転職希望者、特に第二新卒や既卒者の支援に完全特化しています。20代の転職市場を熟知した専門のキャリアアドバイザーが担当し、累計47万人以上(2025年時点)の豊富な支援実績に基づいたサポートが強みです。社会人経験が浅いことへの不安や、初めての転職活動における悩みなど、20代特有の課題に深く寄り添います。経歴に自信が持てない方でも、自身の強みや可能性を引き出すカウンセリングを通じて、安心して転職活動を進められる体制が整っています。
未経験から挑戦できる求人が豊富
保有している求人の大半(全体の75%以上)が「未経験OK」の求人である点が、大きな特徴です。これは、企業側が20代のポテンシャルや意欲を重視して採用活動を行っていることを示しています。そのため、現職とは異なる業界や職種へキャリアチェンジを目指す20代にとって、非常に多くの選択肢が提供されます。営業職、事務職、ITエンジニア、販売職など、多様な分野への挑戦が可能です。充実した研修制度を持つ企業の求人も多く、新たなキャリアをスタートさせる上で最適な環境を見つけやすいです。
初めてでも安心の手厚いサポート体制
転職活動が初めての方でも安心して臨めるよう、非常に手厚いサポート体制を構築しています。面談ではまず、信頼性の高い適性診断を無料で受検でき、客観的な自己分析からスタートします。その結果に基づき、キャリアアドバイザーが個々の強みを活かせるキャリアプランを共に考えます。応募書類の添削指導は丁寧で、企業ごとに合わせた面接対策も徹底的に行われます。20代の転職支援に特化しているからこそ、選考通過のポイントを的確に押さえたアドバイスが可能です。
マイナビジョブ20's (トゥエンティーズ)のデメリット
30歳以上はサポート対象外
マイナビジョブ20'sは、サービス対象を明確に20代(24歳〜29歳)に限定しています。そのため、30歳以上の方は原則としてサポートを受けることができません。登録しようとしても、年齢を理由に面談や求人紹介を断られる可能性があります。これは、20代の若手層にリソースを集中させるというサービスの特性上、避けられません。30代以上で転職を希望する場合は、同じマイナビグループが運営する総合型の「マイナビエージェント」や、他のミドル層向け転職サービスを利用する必要があります。
ハイクラス・高年収の求人は少ない
サービスが20代のポテンシャル採用やキャリアチェンジ支援に重点を置いているため、求人の多くはキャリアのスタートやステップアップを想定したものが中心です。その結果、すでに高い専門性やマネジメント経験を持ち、年収の大幅アップや管理職ポジションを目指すようなハイクラス向けの求人は少ない傾向にあります。現職で一定のキャリアを築いており、さらなる高待遇や上位職を目指す方にとっては、物足りなさを感じる可能性が高いです。キャリアアップ転職が目的の場合は、他のハイクラス特化型サービスとの併用が賢明です。
担当者の質や相性に差が出る可能性
大手マイナビグループが運営しているため、多くのキャリアアドバイザーが在籍しています。20代支援の専門家として親身なサポートを提供する担当者が多い一方で、利用者からは「担当者によって対応の質に差がある」といった声も一部で見られます。経験の浅い担当者に当たった場合や、自身との相性が良くない場合、連絡が遅い、あるいは希望と異なる求人ばかり紹介されると感じるケースも想定されます。もし不安や不満を感じた場合は、担当者の変更を申し出ることも一つの解決策です。
マイナビジョブ20's (トゥエンティーズ)のご利用の流れ
STEP
公式サイトから無料登録し、面談予約
まずは「マイナビジョブ20's」の公式サイトから、転職支援サービスに無料で登録します。登録フォームでは氏名や連絡先、学歴、職歴、希望条件などを入力します。入力は数分で完了します。登録が完了すると、担当者から電話またはメールで連絡が入ります。その際に、初回のキャリアアドバイザーとの面談(カウンセリング)日程を調整します。
STEP
20代専門アドバイザーとのキャリア面談
次に、20代の転職市場に精通した専任のキャリアアドバイザーとの面談を行います。面談はオンラインまたは対面(拠点)で実施されます。ここでは、これまでの経験や転職理由、希望するキャリアプランについて詳しくヒアリングします。初めての転職で不安な点や自己分析の悩みなども相談可能です。面談前に世界的な適性診断ツール(※)を受けることもでき、客観的な強みを把握できます。
STEP
適性診断の結果も踏まえた求人紹介
面談内容や適性診断の結果に基づき、アドバイザーが厳選した求人を紹介します。マイナビジョブ20'sは、20代・第二新卒・既卒者を対象としており、2025年時点でも全求人の7割以上が未経験者歓迎の案件です。一般には公開されていない非公開求人も多数保有しています。自分の適性やポテンシャルに合った、優良企業との出会いが期待できます。
STEP
企業別の応募書類添削と模擬面接
応募したい企業が決まると、選考通過に向けた手厚いサポートが始まります。20代の強みを効果的に伝えるための履歴書や職務経歴書の添削を、アドバイザーが丁寧に行います。また、面接対策も企業ごとに行われるのが特徴です。過去の質問傾向や企業の採用担当者が見るポイントを踏まえ、模擬面接を繰り返し実施します。これにより、自信を持って本番の面接に臨むことができます。
STEP
内定・条件交渉と入社前後のフォロー
無事に内定を獲得した後も、アドバイザーが全面的にサポートします。年収や入社日、その他の待遇面など、個人では交渉しにくい条件面の調整をすべて代行します。また、現職を円満に退職するための手続きやスケジュール管理についてもアドバイスを受けられます。入社後も定期的なフォローアップがあり、新しい職場で順調にキャリアをスタートできるよう支援してもらえます。
マイナビジョブ20's (トゥエンティーズ)のよくある質問(FAQ)
マイナビジョブ20'sは何歳まで利用できますか?
マイナビジョブ20'sは、その名の通り「20代(20歳から29歳まで)」の転職希望者を専門にサポートするサービスです。そのため、原則として30歳以上の方はサポートの対象外となります。30代の方が登録を申し込まれた場合、サービスの特性上、「紹介できる求人がない」として利用をお断りされる可能性が非常に高いです。これは、保有している求人の大半が、20代の第二新卒や既卒者、経験の浅い若手層のポテンシャルを重視する企業からのものであるためです。30代以上で転職を希望される場合は、同じマイナビグループが運営する「マイナビエージェント」など、全年齢を対象とした総合型サービスのご利用をおすすめします。
マイナビジョブ20'sとマイナビ転職に違いはありますか?
はい、両者はサービス内容が根本的に異なります。まず「マイナビジョブ20's」は、20代専門の「転職エージェント」サービスです。登録すると専任のキャリアアドバイザーが担当につき、面談を通じてキャリア相談や求人紹介(非公開求人含む)、書類添削、面接対策まで、転職活動の全般を手厚く無料でサポートしてくれます。一方、「マイナビ転職」は、全年齢を対象とした「転職サイト(求人サイト)」です。こちらはアドバイザーによるサポートはなく、利用者が自分でサイト上の求人を検索し、興味のある企業に直接応募するのが基本となります。