【2025年10月】ウィルオブ・テックキャリアの評判・口コミまとめ|転職評判オフレコ
ITエンジニアに特化した転職エージェント。2名体制による多角的な視点からの手厚いサポートや、スキル・環境などで詳細に絞り込める求人検索機能が特徴。経験を活かしたキャリアアップ転職に強みを持ち、年収アップ交渉もサポート。就業継続率は97.5%(※公式サイト情報に基づく)に達する。
ウィルオブ・テックキャリアの評判・口コミまとめ
ピックアップ口コミ要約
-




(総合評価4.7)
エンジニア出身の担当者による専門的サポートで理想の転職を実現
匿名
このサービスを選んだ理由:
エンジニア特化の求人が多く、担当者が業界出身だったため、技術的な話が通じやすいと感じました。希望条件を細かくヒアリングしてくれる点も安心できました。
「担当者の専門性・業界理解」について:
担当者がエンジニア経験者で、言語や開発環境の違いまで理解してくれていました。希望する開発フェーズに合わせた求人を提案してもらえたのが印象的でした。
「求人の質と提案力」について:
希望条件に近い求人を複数紹介してくれました。大手だけでなくベンチャーやリモート案件など幅広く提案があり、自分の可能性を広げるきっかけになりました。
「書類・面接サポートの有用性」について:
職務経歴書の添削が丁寧で、技術的スキルを採用担当に伝わりやすく整理してくれました。面接練習では想定質問を具体的に教えてもらえたので、本番で落ち着いて話せました。
「年収・条件交渉力」について:
希望より少し上の年収で内定をもらえました。担当者が企業側と細かく調整してくれ、リモート勤務の条件も交渉してくれた点がありがたかったです。
「コミュニケーションの質と速さ」について:
レスポンスが早く、メールやLINEでもすぐ返信をもらえました。面接日程の変更や書類の修正も柔軟に対応してくれたので、安心して任せられました。
ウィルオブ・テックキャリア|株式会社ウィルオブ・ワーク
ウィルオブ・テックキャリアのサービス概要
保有求人数

約5,000件 (2025年10月時点)
非公開求人

あり
※最新の情報は公式サイトをご確認ください。
IT・エンジニア職種に特化し、開発系、インフラ系、マネジメント系、社内SEなど幅広く対応。キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの2名体制で、求職者のキャリアプランニングから求人紹介、企業への条件交渉までを多角的に支援する。対応エリアは全国だが、特に首都圏の求人が充実している。経験を活かしたキャリアアップや年収アップを目指す転職者に強みを持つ。
ウィルオブ・テックキャリアの運営会社概要
| 運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
|---|
| 会社URL | https://willof-work.co.jp/ |
|---|
| 英文社名 | WILLOF WORK, Inc. |
|---|
| 本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-1-24 京王新宿三丁目ビル3階 |
|---|
| 資本金 | 99,000,000円 |
|---|
| 代表取締役社長 | 村上 秀夫 |
|---|
| 許可・届出受理番号 | 13-ユ-080459 |
|---|
| 許可届出受理年月日 | 平成14年8月1日 |
|---|
| 電話番号 | 03-6746-2000 |
|---|
| 取扱職種の範囲等 | 全職種 |
|---|
| 得意とする職種 | 販売、コールセンター、介護、保育、製造、事務 |
|---|
| 職業紹介優良事業者認定番号 | 02018(1) ※介護分野 |
|---|
| 認定日/有効期限 | 2022年10月26日 / 2025年10月31日 |
【転職評判オフレコ調べ】一次情報からわかるウィルオブ・テックキャリアのメリット・デメリット
ウィルオブ・テックキャリアのメリット
IT業界に精通した専門性の高いサポート
ウィルオブ・テックキャリアは、IT・エンジニア領域に特化した転職エージェントです。最大の強みは、業界知識が豊富なキャリアアドバイザーによる専門性の高いサポート体制にあります。技術的な専門用語やエンジニア特有のキャリアパスを深く理解しているため、求職者のスキルや志向性を正確に把握した上で、的確なアドバイスを提供します。また、一部の利用者には2名体制でのサポートが提供される場合もあり、多角的な視点からの支援が期待できます。さらに、無料でコーディングテストを受験できる制度も特徴です。これにより自身のスキルレベルを客観的に把握し、面接対策や苦手分野の克服に役立てることが可能です。転職が初めての方でも、大手ウィルグループが運営する安心感のもと、手厚いサポートを受けられます。
年収600万円以上の求人が8割超
2025年時点の調査では、取り扱う求人のうち年収600万円以上のものが全体の約8割以上を占めています。これは、同サービスが経験者のキャリアアップや年収向上に強みを持っていることを示しています。実際に利用者からは、アドバイザーに年収交渉の相談ができ、結果として年収アップを実現できたという声も挙がっています。求人の内訳も、安定した大手企業から成長中のベンチャー企業まで幅広く、多様なキャリアの選択肢を提供しています。現在の給与水準に満足していない方や、自身のスキルを正当に評価してくれる環境を求めるエンジニアにとって、有力な選択肢となるサービスです。専門性を活かして、より高いステージを目指す転職活動を強力に後押しします。
充実した検索機能と高い就業継続率
公式サイトの求人検索機能が充実している点も、利用者にとって大きなメリットです。開発言語やフレームワークといった技術的なスキルの条件はもちろん、開発環境やチームの雰囲気といった、働きやすさに関わる詳細な項目で求人を絞り込むことができます。この精度の高い検索機能は、求職者と企業とのミスマッチを減らすことに貢献しています。結果として、ウィルオブ・テックキャリアを通じた転職者の就業継続率は97.5%という高い水準を維持しています(2025年時点)。入社後の定着率の高さは、紹介される求人の質とマッチング精度の高さを裏付けています。長期的に活躍できる職場を見つけたいと考える方に適したサービスです。
ウィルオブ・テックキャリアのデメリット
大手比で公開求人数が限定的
ウィルオブ・テックキャリアの公開求人数は、2025年1月時点で約5,200件程度です。これは、数万件以上のIT・エンジニア求人を保有する業界最大手の転職エージェントと比較すると、少ない水準と言えます。そのため、転職先の選択肢をできるだけ多く比較検討したいと考える方にとっては、物足りなさを感じる可能性があります。ただし、このサービスは非公開求人に強みを持っている点に注意が必要です。全体の約7割が非公開求人であると公表されており、登録後に紹介される求人を含めると、実際の選択肢は公開されている数よりも多くなります。とはいえ、より幅広い求人から選びたい場合は、他の大手エージェントと併用することを検討するのが賢明です。
実務経験1年以上の経験者向け
このサービスは、主に実務経験が1年以上あるITエンジニアを対象としています。キャリアアップや年収向上を目指す経験者層には適していますが、未経験者や実務経験が浅い方にとっては、紹介される求人が限られる傾向があります。2025年10月時点のデータでは、未経験者でも応募可能な求人は全体の約4.3%に留まっており、選択肢は非常に少ないのが実情です。実際に利用者からは、キャリアチェンジ目的で登録したものの、経験重視の求人が多く、条件面で厳しい提案が中心だったという声もあります。IT業界未経験からエンジニアを目指す場合は、未経験者向けのサポートが充実した他の転職サービスを優先的に利用する方が効率的です。
求人が都市部に集中する傾向
ウィルオブ・テックキャリアが取り扱う求人は、東京・大阪・名古屋などの主要都市圏に集中している傾向が見られます。特に首都圏の求人が多くを占めており、地方での転職を希望する場合には、選択肢が限られる可能性があります。大手転職エージェントと比較して、地方の求人カバー率が低いという指摘もあります。そのため、UターンやIターン転職などで都市部以外の地域での勤務を希望する方は、希望する勤務地の求人がどの程度存在するかを事前に確認する必要があります。もし希望エリアの求人が少ない場合は、全国規模で求人を保有している大手総合型エージェントや、希望する地域に特化した転職サービスを併用することで、より多くの情報を収集し、機会を広げることが重要です。
ウィルオブ・テックキャリアのご利用の流れ
STEP
公式サイトから1分で完了、無料相談登録
サービスの利用は、公式サイトの専用フォームからの無料登録で始まります。エンジニア経験年数や現在の年収、希望勤務地といった簡単な情報を入力するだけで、約1分で手続きは完了します。登録後、担当者からメールまたは電話で連絡が入り、初回カウンセリングの日程を調整します。転職を具体的に考えていない段階でも、キャリア相談の目的で気軽に登録することが可能です。
STEP
IT専門アドバイザーとの初回面談・ヒアリング
登録後は、IT業界やエンジニアの技術に精通したキャリアアドバイザーとの面談が行われます。面談はWeb、電話、または対面で実施可能です。これまでの経験やスキル、転職理由、将来のキャリアプラン、希望条件などを丁寧にヒアリングします。面談満足度は90%と高く、希望者にはAIによる適性検査も用いながら、客観的な自己分析とキャリアの軸を明確化するサポートを受けられます。
STEP
厳選された求人提案、非公開案件も多数
カウンセリングで明確になったキャリアの軸に基づき、アドバイザーがマッチ度の高い求人を厳選して紹介します。保有求人の約7割が非公開求人であり、好条件の案件に出会える可能性も高いです。単に求人を大量に送付するのではなく、長期的な活躍を見据えたミスマッチの少ない企業を提案するスタイルが特徴です。紹介された求人について、さらに詳しい情報を確認することもできます。
STEP
書類添削から面接対策まで、徹底した選考サポート
応募したい企業が決まると、選考プロセスに進みます。専任のアドバイザーが、企業ごとに合わせた応募書類(履歴書・職務経歴書)の添削を丁寧に行います。また、面接対策も充実しており、模擬面接の実施や想定問答の準備をサポートします。エンジニア転職特有のコーディングテスト対策(模擬受験)にも対応しており、万全の準備で選考に臨むことができます。
STEP
年収・入社日交渉、円満退社までをサポート
選考を通過し内定を獲得した後も、サポートは続きます。本人からは言い出しにくい給与条件の交渉や、入社日の調整などをアドバイザーが代行します。これにより、利用者の4人に3人以上が年収アップを実現しています。また、在職中の場合は、現職の円満な退社に向けたアドバイスも提供されます。入社までスムーズに進められるよう、最後まで伴走支援が受けられます。
ウィルオブ・テックキャリアのよくある質問(FAQ)
ウィルオブ・テックキャリアはやばいってほんと?
「ウィルオブ・テックキャリアはやばい」という噂を聞くと、登録をためらってしまいますよね。実際のところ、ウィルオブ・テックキャリアはIT・エンジニア領域に特化した転職エージェントです。特にインフラエンジニアや開発エンジニアの求人に強みを持っています。「やばい」という言葉の背景には、もしかするとその手厚いサポート体制があるかもしれません。専任のエージェントがキャリアの棚卸しから面接対策まで丁寧にサポートするため、人によっては「熱心すぎる」と感じる可能性も考えられます。また、未経験や経験が浅い方へのキャリアチェンジ支援にも力を入れている点も特徴です。そのため、即戦力のハイスキル層向けの求人だけを期待していると、紹介される案件に物足りなさを感じる場面もあるかもしれません。運営元は人材サービス大手のウィルグループであり、信頼性の高いエージェントです。まずは無料相談を利用し、ご自身の希望とサポートの相性を確かめてみるのが良いでしょう。
ウィルオブ・テックキャリアは未経験でも対応してくれる?
ィルオブ・テックキャリアは未経験からIT業界を目指す方の転職支援にも対応しています。特にインフラエンジニアや開発エンジニアの領域で、キャリアチェンジを後押しするサポートに力を入れているのが特徴です。「IT業界に挑戦したいけれど、実務経験がなくて不安」という方も多いでしょう。ウィルオブ・テックキャリアでは、そうした方々のために、専任のエージェントが丁寧にキャリアの相談に乗ってくれます。これまでの職務経歴を整理しながら、IT業界で活かせる強みや適性を見つけ出してくれます。研修制度が整っている企業の求人や、未経験者歓迎の案件を紹介してもらえるため、ITエンジニアとしての第一歩を踏み出したい方にとって心強いパートナーとなるでしょう。