【2025年10月】キャリステの評判・口コミまとめ|転職評判オフレコ
事務・コールセンター・軽作業を中心とした人材派遣・BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービス。特に官公庁や大手企業の事務センター、コンタクトセンター運営に強みを持ち、長期安定のオフィスワーク求人を多数保有。登録者への手厚い研修・フォロー体制も特徴。人材紹介や紹介予定派遣も行う。
キャリステの評判・口コミまとめ
この転職サービスの口コミは現在募集中です。
キャリステ|キャリアリンク株式会社
キャリステのサービス概要
保有求人数

約911件 (2025年10月時点) ※公式サイト掲載の公開求人数
非公開求人

あり
※最新の情報は公式サイトをご確認ください。
一般事務、データ入力、コールセンター(受信・発信)、金融・保険関連事務、官公庁関連の事務作業などのオフィスワーク系派遣が中心。BPO事業も展開しており、大規模事務センターでの求人に強みを持つ。登録後はコーディネーターが希望条件をヒアリングし、スキルや経験に合った仕事を紹介。ビジネスマナー研修やOAスキルアップ研修など、無料の研修制度も充実。対応エリアは全国主要都市。
キャリステの運営会社概要
| 運営会社 | キャリアリンク株式会社 |
|---|
| 会社URL | https://www.careerlink.co.jp/company/ |
|---|
| 英文社名 | CAREERLINK CO., LTD. |
|---|
| 本社所在地 | 〒163-0433 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル33階 |
|---|
| 資本金 | 412348100 |
|---|
| 代表取締役社長 | 成澤 素明 |
|---|
| 許可・届出受理番号 | 13-ユ-040616 (紹介) / 派13-080220 (派遣) |
|---|
| 許可届出受理年月日 | 平成11年04月01日 (紹介) / 平成09年01月01日 (派遣) |
|---|
| 電話番号 | 03-6311-7321 |
|---|
| 取扱職種の範囲等 | 全職種 (国内) |
|---|
| 得意とする職種 | 事務職、コールセンター、BPO関連業務 |
|---|
| 職業紹介優良事業者認定番号 | 該当なし |
|---|
| 認定日/有効期限 | 該当なし |
【転職評判オフレコ調べ】一次情報からわかるキャリステのメリット・デメリット
キャリステのメリット
事務系・BPO関連(官公庁)の求人に強み
キャリアリンクは、一般事務やコールセンター、データ入力といった事務系の人材サービスを主力としています。特に強みを発揮しているのが、官公庁関連や大手企業が業務プロセスを外部委託するBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)の分野です。大規模なプロジェクトの立ち上げや運営に関するノウハウが豊富で、短期間での大量採用にも対応しています。そのため、官公庁や金融機関、BPO事業者など、比較的安定した環境の職場や、しっかりとした研修体制が整ったプロジェクトの求人が多いのが特徴です。事務職やコールセンターでの経験を積みたい方、または安定した職場で働きたい方に適しています。
充実した研修と就業後のフォロー体制
派遣スタッフが安心して業務を開始できるよう、就業前の研修制度に力を入れている点が評価されています。特にコールセンター業務や事務職が未経験であっても、基本的なビジネスマナーやOAスキルの研修、業務に特化した専門研修を受けられる体制が整っています。また、就業開始後も担当営業やコーディネーターが定期的に職場の状況を確認し、面談などを通じてサポートを行います。利用者からは「担当者が親しみやすい」「困ったことを相談しやすい雰囲気がある」といった声が聞かれます。初めて派遣で働く方や、新しい職種に挑戦する方でも不安を軽減できる環境です。
eラーニングなどスキルアップ支援制度
キャリアリンクは、派遣スタッフのスキルアップを支援するための制度を提供しています。例えば、eラーニングシステムを導入しており、登録スタッフはPCスキル(Word、Excelなど)やビジネスマナーといった講座を無料で学習することが可能です。これにより、現在のスキルに不安がある方でも、自信を持って仕事に応募したり、就業中にさらなるスキル向上を目指したりすることができます。自分のペースで学習を進められるため、働きながらキャリアアップを図りたいと考える人にとって有益なサポートです。こうした自己学習の機会が提供されている点は、他の派遣会社と比較してもメリットと言えます。
キャリステのデメリット
専門職や技術職の求人は比較的少ない
キャリアリンクの主な強みは事務系やBPO関連の求人です。そのため、例えばITエンジニア、Webデザイナー、医療系専門職、製造・技術系といった特定の専門スキルを要する職種の求人は、総合型の大手派遣会社と比較すると少ない傾向にあります。これらの分野で専門性を活かしたキャリアを築きたい、あるいは高時給の専門職を探したいという方にとっては、選択肢が物足りなく感じる可能性があります。自身の希望する職種が事務系以外である場合は、他の専門特化型エージェントや、幅広い職種を扱う総合型派遣会社と併用することが賢明です。
担当者の対応品質やスピードにばらつき
多くの大規模な派遣会社と同様に、キャリアリンクも担当者によってサポートの質に差が出ることがあります。利用者からは「担当者の対応が親切でスピーディーだった」という高評価がある一方で、「連絡が遅い」「担当者が短期間で変わった」「現場に常駐していないと質問への回答に時間がかかる」といった声も聞かれます。特に、応募から採用までのスピード感や、就業中のトラブル対応は担当者の力量に左右される側面があります。もし担当者との相性が合わないと感じた場合は、ミスマッチを防ぐためにも担当者の変更を申し出ることが必要になる場合があります。
昇給やキャリアアップが望みにくい場合がある
キャリアリンクが扱う求人には、プロジェクト単位の短期・中期の仕事や、官公庁関連の期限付きの業務も多く含まれます。これらの業務は時給が固定されており、契約期間中の昇給が前提となっていないケースが少なくありません。一部の利用者からは「昇給がなかった」という口コミも見られます。もちろん、長期の仕事やチーム派遣などでリーダー職に就くといったキャリアパスもありますが、全体としては、同一の派遣先で継続的に昇給や正社員登用を目指すことには不向きな場合があります。安定した収入は見込めますが、長期的なキャリアアップや大幅な収入増を最優先する方には限界があるかもしれません。
キャリステのご利用の流れ
STEP
転職支援サービス(人材紹介)への登録
まずはキャリアリンクの公式サイト「キャリステ」から、転職支援サービス(人材紹介)に登録します。登録フォームに必要事項を入力し、履歴書や職務経歴書をアップロードします。官公庁や大手企業の事務・BPO関連の求人に強みがあります。登録は無料で、費用は一切かかりません。
STEP
来社またはオンラインでのキャリアコンサルティング
登録完了後、担当のキャリアカウンセラーとキャリアコンサルティング(面談)を行います。ご来社またはオンラインで実施されます。これまでのご経歴や今後のキャリアプラン、希望条件などを詳細にヒアリングします。あなたの強みや適性を見極め、最適なキャリアプランを一緒に考えていきます。
STEP
最適な求人情報の紹介
コンサルティングの内容に基づき、キャリアカウンセラーがあなたにマッチする求人情報をご紹介します。これまでのご経験やスキルだけでなく、パーソナリティや将来の希望も考慮して厳選されます。キャリアリンクが持つ非公開求人や、優良企業の案件を中心に紹介が受けられます。企業の詳細な情報も提供されます。
STEP
書類選考と面接サポート
応募したい企業が決まったら、書類選考に進みます。業界や応募企業に合わせて、履歴書や職務経歴書の書き方を丁寧にアドバイスします。面接が設定されると、事前に各求人に合わせた面接対策やロールプレイングを実施し、万全の体制で本番に臨めるようサポートします。面接日時の日程調整も全て代行します。
STEP
内定、条件交渉と入社後のフォロー
無事に内定が出た後は、年収や入社日など、企業との最終的な条件調整を行います。ご自身では交渉しにくい内容も、キャリアカウンセラーが代行します。在職中の方には、円満な退職に向けたアドバイスも行います。入社後も、お仕事に専念できるよう継続的にサポートし、キャリアプランに関する相談をいつでも受け付けています。
キャリステのよくある質問(FAQ)
キャリステとはどのような転職エージェントですか?
建設業界に特化した転職エージェントサービスです。特に施工管理技士、設計、積算などの技術系職種のキャリアアップ支援に強みを持っています。
キャリステを利用するメリットを教えてください。
建設業界に精通したコンサルタントが、専門的な視点でキャリア相談や面接対策を行ってくれる点です。また、大手ゼネコンや優良企業など、一般には公開されていない非公開求人を多数保有しています。
どのような人におすすめですか?
建設業界での実務経験(特に施工管理や設計など)があり、年収アップやキャリアアップを目指したい方、または現在の職場環境を改善したい技術者の方におすすめです。