【2025年10月】hape Agentの評判・口コミまとめ|転職評判オフレコ

営業職に特化した転職エージェント。特に20代~30代の若手層のキャリア支援に強みを持つ。「人生を変えるきっかけを創造する」をミッションに、求職者の価値観や志向性に合わせた丁寧なマッチングと、入社後の活躍まで見据えたサポートを提供。

hape Agentの評判・口コミまとめ

この転職サービスの口コミは現在募集中です。

hape Agent|株式会社hape(エイプ)

hape Agentのサービス概要

保有求人数

保有求人数のアイコン

16,000件以上 (2025年10月時点)

非公開求人

非公開求人のアイコン

あり

※最新の情報は公式サイトをご確認ください。

営業職専門のキャリアアドバイザーがマンツーマンでサポート。キャリアカウンセリング、求人紹介(非公開求人中心)、書類添削、面接対策(企業別、模擬面接)、内定後の条件交渉、円満退職のサポート、入社後のフォローアップまで無料で提供。対応エリアは全国。法人営業、個人営業、MR、IT営業など幅広い営業職種に対応。

サービス名hape Agent
URLhttps://agent.hape.co.jp/
サービス種別

転職エージェント

対応エリア

全国

hape Agentの運営会社概要

運営会社株式会社hape(エイプ)
会社URLhttps://hape.co.jp/
英文社名Hape Inc.
本社所在地〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-6-3 渋谷363清水ビル4階
資本金10000000
代表取締役社長蔵野 紘二朗
許可・届出受理番号13-ユ-306492
許可届出受理年月日平成26年05月01日
電話番号03-5468-7280
取扱職種の範囲等全職種 (国内)
得意とする職種営業職全般(法人営業、個人営業、IT営業、コンサルティング営業、MR、海外営業など)
職業紹介優良事業者認定番号該当なし
認定日/有効期限該当なし

【転職評判オフレコ調べ】一次情報からわかるhape Agentのメリット・デメリット

hape Agentのメリット

「営業職」に完全特化した高い専門性

hape Agentは、職種を「営業職」に特化して支援を行う転職エージェントです。最大の強みは、営業職のキャリアパスや業務内容を深く理解したコンサルタントが揃っている点にあります。2025年時点でも、IT・SaaS業界やWeb業界、人材業界など、成長分野の営業求人を豊富に保有しています。業界の動向や、どのようなスキルが評価されるかを熟知しているため、求職者の強みを的確に引き出すサポートが可能です。利用者からは「自分のキャリアビジョンの設計まで手伝ってもらえた」という声も聞かれます。営業職としてキャリアアップしたい方、あるいは未経験から営業職に挑戦したい方にとって、最も専門性の高い相談先の一つです。

高い実績を誇る徹底した選考対策

サービスは、特に書類選考と面接対策のサポートが手厚いことで高い評価を得ています。営業職の転職に最適化された独自のノウハウを持ち、2025年時点の情報では、書類選考の通過率が90%以上という高い実績を誇ります。これは、300種類以上の職務経歴書テンプレートを基に、求職者の経験や応募先企業に合わせて最適化を行うためです。また、面接対策では、キャリアの棚卸しや転職軸の明確化を徹底的に行います。利用者からは「面接の壁打ち練習を徹底的に行ってくれた」「自信を持って臨めた」といった声が多く、実践的なロープレなどを通じて、初めての転職でも安心して選考に進める体制が整っています。

20代・30代若手層への手厚いサポート

hape Agentは、特に20代から30代の若手・中堅層の転職支援に強みを持っています。初めての転職活動で不安が多い層に対し、コンサルタントが1対1で親身に寄り添うスタイルが特徴です。2025年時点の利用者からも「右も左もわからない状態を1からサポートしてもらえた」「丁寧で信頼できた」といった、サポートの手厚さに関するポジティブな口コミが多数寄せられています。キャリアの浅い第二新卒や、営業未経験者へのサポート実績も豊富です。自身の強みの整理からキャリアプランの設計まで、時間をかけて丁寧に行うため、転職活動を通じて自身のキャリア軸を明確にしたい若手層にとって、非常に心強いパートナーとなります。

hape Agentのデメリット

営業職以外の求人はほぼ皆無

最大のメリットである「営業職特化」は、そのままデメリットにもなります。hape Agentが取り扱う求人は、そのほとんどが営業職および営業に関連するポジション(インサイドセールス、カスタマーサクセスなど)です。そのため、エンジニア職、企画職、管理部門(人事・経理)、マーケティング職など、営業職以外の職種へのキャリアチェンジを希望する方には適していません。2025年時点の利用者からも「希望していた事務系の求人が少なかった」という声が見られます。もし営業職以外のキャリアも幅広く検討したい場合は、他の総合型転職エージェントと併用し、選択肢を確保する必要があります。

担当者によるサポートの質と相性の差

丁寧で手厚いサポートが評価される一方で、担当するコンサルタントのスキルや経験、求職者との相性によってサポートの質に差が生じる可能性があります。これは多くのエージェントに共通する課題です。2025年時点の口コミでは、大多数が親身な対応を評価する一方で、一部では「連絡のレスポンスが悪かった」「放置された」「話を聞いているのか疑問だった」といったネガティブな声も散見されます。また、「応募を急かされているように感じた」という声もあり、熱心なサポートがプレッシャーになる場合もあるようです。もし担当者と合わないと感じた場合は、遠慮せずに変更を申し出ることが重要です。

求人が首都圏に集中する傾向

hape Agentは、特にIT・SaaS業界など成長企業の営業求人に強みを持っていますが、これらの企業は首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)に集中している傾向があります。そのため、取り扱う求人案件も必然的に首都圏が中心となります。全国対応はしていますが、関西圏や中部圏、その他の地方エリアでの転職を希望する場合、大手総合型エージェントと比較すると求人の選択肢が少なくなる可能性があります。地方での転職を最優先に考えている方にとっては、希望条件に合う求人が見つかりにくい場合があるため、その地域の求人に強い他のエージェントサービスと併用することを推奨します。

hape Agentのご利用の流れ

STEP

公式サイトから簡単60秒の無料登録

サービスの利用は、まず公式サイトの専用フォームからの無料登録で始まります。入力は60秒程度で簡単に完了します。氏名や連絡先、現在の職務経歴、希望条件などを入力します。登録が完了すると、担当のキャリアアドバイザーから電話またはメールで連絡が入ります。ここで、次のステップであるキャリア面談(カウンセリング)の日程を調整します。転職に関する相談だけでも歓迎されます。

STEP

専門アドバイザーとの詳細な面談

次に、専任のキャリアアドバイザーとの詳細なキャリア面談が行われます。面談はオンラインまたは電話で実施可能です。hape Agentは特にこのヒアリングを重視しています。単に希望条件を確認するだけでなく、これまでの経験や強み、弱みまで深く掘り下げます。この対話を通じて、ご自身の価値観やキャリアの軸を明確にします。その上で、長期的な視点に立った最適なキャリアプランを一緒に設計していきます。

STEP

面談に基づいた厳選求人の紹介

面談で設計したキャリアプランに基づき、アドバイザーが最適な求人を厳選して紹介します。特に強みを持つ営業職やカスタマーサクセス、営業企画などのポジションが豊富です。一般の求人サイトには掲載されていない非公開求人も多数保有しています。紹介時には、求人票だけでは分からない企業の社風や部署の雰囲気、募集背景といった詳細な情報も提供されます。ミスマッチのない転職を目指せます。

STEP

企業別の徹底した応募・選考対策

応募したい企業が決まると、選考通過に向けた手厚いサポートが始まります。企業の採用担当者の視点に立ち、あなたの魅力が伝わる履歴書や職務経歴書の作成を支援し、丁寧に添削します。面接対策も充実しており、応募先企業ごとに想定される質問や評価ポイントをまとめた独自の対策資料を提供してもらえます。模擬面接も実施し、自信を持って本番に臨めるよう支援します。

STEP

内定後の条件交渉と入社後の支援

無事に内定を獲得した後も、きめ細やかなサポートが続きます。ご自身では直接交渉しにくい年収や入社日、その他の待遇面について、アドバイザーが代行して企業側と調整を行います。これにより、納得のいく条件での入社を目指せます。また、現職の円満退社に向けた手続きや引き継ぎに関するアドバイスも提供されます。入社後も、新しい職場でスムーズに活躍できるよう、定期的なフォローアップがあり安心です。

hape Agentのよくある質問(FAQ)

hape Agentではどんな業界・職種の求人を扱っていますか?

IT・営業・事務・人材など幅広い業界の求人を扱っています。未経験可のポジションからキャリアアップ向けの求人まで揃っており、自分の成長段階に合った転職を支援しています。

hape Agentの評判や口コミはどうですか?

「親身に話を聞いてくれた」「初めての転職でも安心できた」といった前向きな口コミが多く見られます。特に担当アドバイザーの丁寧な対応やスピード感を評価する声が目立ちます。

目次