【2025年10月】働くナビの評判・口コミまとめ|転職評判オフレコ

#派遣サイト

働くナビ

星星星星半分星なし (3件)

インターワークスが運営する、製造・工場・軽作業系の仕事を中心とした人材派遣・紹介サービス。「工場ワークス」の姉妹サイトであり、派遣会社と連携した求人情報を掲載。ピッキング、組立、検品、マシンオペレーターなど、未経験からでも始めやすい求人を多く扱い、全国の求人に対応している。

働くナビの評判・口コミまとめ

総合評価

星星星星半分星なし 3.7 (求職者の口コミ3件)

ピックアップ口コミ要約

  • 星星星星なし星なし (総合評価3.8

    大手ならではの安心感と安定したサポートが印象的

    匿名

    このサービスを選んだ理由:
    有名な派遣会社の一つであり、宣伝なども印象が良くネットなどでも評判が良かったので選択しましたが、正直あまり深く考えていなかったのも事実です。

    「担当者の専門性・業界理解」について:
    給与等は他社派遣サイトと比較した訳ではありませんが、世間相応だと思いました。ボーナスが多ければ普通の会社員と同程度なので問題はありません。しかし、逆に言うならボーナスなどについて詳しい説明はなく、派遣はボーナスなしや寸志であるという前提ありきだったのはちょっと残念です。

    「求人の質と提案力」について:
    給料が遅れるなど一度も問題が発生しなかったので悪い印象はありません。毎月必ず厳守されていたので、大手の派遣会社ならではの安心感がありました。

    「書類・面接サポートの有用性」について:
    福利厚生については正直ちょっとよく分かりません。一度も利用してないですし、どのようなものがあり充実しているのか否かも定かではないです。

    「年収・条件交渉力」について:
    派遣先が決まるまではしっかりサポートしていただけたので、担当者には良い印象を持っています。その後、派遣先で働き出すと密なやり取りは減少していきますが、だからといって悪い感情はありません。

    「コミュニケーションの質と速さ」について:
    基本はこちらの希望する職種を紹介してもらいました。しかし、一度だけは希望外の職種も紹介されましたが、拒否してもその後は何も問題がありませんでした。

  • 星星星星星なし (総合評価4.1

    時給の高さに惹かれたが職場対応に不満が残った

    匿名

    このサービスを選んだ理由:
    求人チラシを見て、目にとまりました。写真などを見て働くイメージがついたのでその派遣会社を選びました。

    「担当者の専門性・業界理解」について:
    派遣なので下に見られている印象を受けました。社員の方も優しくはありませんでした。あまりいい印象はありません。

    「求人の質と提案力」について:
    給与は払っていただけました。でも、渡すときにポンと投げるように渡されたので、あまり印象はよくありません。

    「書類・面接サポートの有用性」について:
    とても利用しやすいと思います。神奈川県でしたが、すぐわかるオフィスに案内されました。面接もあまりありませんでした。

    「年収・条件交渉力」について:
    初めはいい印象でしたが、一緒に仕事をしていると、派遣を下に見ているような言葉遣いをするようになってきました。

    「コミュニケーションの質と速さ」について:
    新横浜の、おしゃれな職場で働きました。とても外見はよかったのですが、すごい忙しく、大変な職場でした。

  • 星星星星なし星なし (総合評価3.1

    条件に合った求人紹介で安心して働けた

    匿名

    このサービスを選んだ理由:
    知人が利用していて良かったと言っていたので利用をしました。また、私もいくつか見てみて一番条件が良い求人が載っているため利用しました。

    「担当者の専門性・業界理解」について:
    給与はめちゃくちゃ良くはないですが、悪くもなくこれなら十分生活が出来るというくらいの金額でした。特に大きな不満はありません。

    「求人の質と提案力」について:
    給与は特に問題なく支払われましたし、遅かったことは一度もないので安心して仕事をすることができました。

    「書類・面接サポートの有用性」について:
    福利厚生も派遣でもそれなりに充実していました。前もって言えば平日も休めましたし、利用しても何か言われることはありません。

    「年収・条件交渉力」について:
    サポートは私が「これくらいの給料がほしい」「これくらいの場所まで」など細かい事を言ってもその通りの求人を探してくれました。

    「コミュニケーションの質と速さ」について:
    紹介される仕事の質はとても良かったです。適当に探したのではなく私の条件に見合った求人を持ってきてくれたので助かりました。

働くナビ|株式会社テクノ・サービス

働くナビのサービス概要

保有求人数

保有求人数のアイコン

約14,817件 (2025年10月時点)

非公開求人

非公開求人のアイコン

なし

※最新の情報は公式サイトをご確認ください。

製造・工場・軽作業系の求人情報提供と人材派遣(主に登録型)。職種は、組立・加工、検品・検査、梱包・ピッキング、マシンオペレーター、仕分け、倉庫管理などが中心。未経験者歓迎の案件や、寮・社宅付き、高収入、短期・単発などの条件で検索可能。全国に対応しており、Webから応募後、各地の派遣会社(またはインターワークス)の担当者による登録・サポートが行われる。

サービス名働くナビ
URLhttps://hataraku.com/
サービス種別

派遣サイト

対応エリア

全国

働くナビの運営会社概要

運営会社株式会社テクノ・サービス
会社URLhttps://www.interworks.co.jp/
英文社名Techno Service Co., Ltd.
本社所在地〒101‐0022 東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア
資本金300000000
代表取締役社長阪本 耕治
許可・届出受理番号13-ユ-300011 (紹介) / 派13-080693 (派遣)
許可届出受理年月日2007年4月1日 (紹介) / 2007年4月1日 (派遣)
電話番号0120-707-942
取扱職種の範囲等全職種 (国内)
得意とする職種製造・工場・軽作業、物流・倉庫作業
職業紹介優良事業者認定番号該当なし
認定日/有効期限該当なし

【転職評判オフレコ調べ】一次情報からわかる働くナビのメリット・デメリット

働くナビのメリット

製造・工場系の求人に特化

「働くナビ」は、スタッフサービスグループの一員であるテクノサービスが運営する、製造業・工場系の仕事に特化した求人サイトです。この分野における求人数は業界トップクラスであり、軽作業、組立、検品、機械オペレーター、フォークリフトなど、非常に多岐にわたる職種を網羅しています。全国各地の工場や物流倉庫の求人を扱っており、地域を問わず仕事を探しやすい点も強みです。製造業でのキャリアを積みたい方はもちろん、未経験からチャレンジできる仕事も多いため、コツコツと取り組む作業が好きな方には最適なプラットフォームと言えます。

急な出費に対応できる速払い制度

働くナビ(テクノサービス)の大きな特徴の一つに、「速払いサービス」があります。これは、給料日を待たずに、働いた分の一部を最短で翌営業日に受け取れる制度です(利用には条件あり)。急な出費が重なった際や、次の給料日までの生活費に不安がある場合に、非常に助かるシステムとして多くの利用者に評価されています。申請もスマートフォンやPCから簡単に行えるため、利便性が高い点も魅力です。こうした柔軟な給与支払いシステムは、働く上での安心感につながり、日々のモチベーション維持にも寄与します。

スタッフサービスGの運営基盤

運営元であるテクノサービスは、人材派遣業界最大手のスタッフサービスグループの一員です。この強力なグループ基盤により、安定したサービス提供が期待できます。例えば、社会保険の加入や有給休暇の取得、定期健康診断といった福利厚生面は、グループ共通の基準でしっかりと整備されています。また、コンプライアンス(法令遵守)意識も高く、労働条件や契約内容についても信頼がおけます。大手グループならではの安心感と安定した運営体制のもとで働きたいと考える方にとって、この背景は大きなメリットとなります。

働くナビのデメリット

担当者の対応に関する相性問題

働くナビ(テクノサービス)の担当者の対応については、口コミなどで評価が分かれる傾向があります。製造業に特化しているため、担当者も効率的でスピーディーな対応を重視することが多く、その対応が「淡々としている」「事務的だ」と感じる人もいるようです。もちろん親身に対応してくれる担当者もいますが、オフィスワーク系の派遣会社のような手厚いきめ細かなサポートを期待すると、物足りなさを感じるかもしれません。担当者との相性は業務の進めやすさに直結するため、もし違和感があれば変更を相談するなどの対応も必要です。

経験やスキルによる求人紹介の制限

製造・工場系の求人は多岐にわたりますが、中には特定のスキルや経験(例:フォークリフト免許、特定の機械の操作経験など)を必須とする求人もあります。未経験歓迎の仕事も多い一方で、自身のこれまでの経歴や保有スキルが、希望する求人の条件とマッチしない場合、紹介してもらえる仕事が限られてしまう可能性があります。また、希望条件(勤務地、時間帯、給与など)を厳しく設定しすぎると、該当する求人がないと判断され、担当者からの連絡が途絶えてしまうケースもあるようです。

契約満了(派遣切り)への懸念

派遣という雇用形態全般に言えることですが、特に製造業の派遣は、景気の変動や企業の生産調整の影響を受けやすい側面があります。業績が悪化したり、生産ラインが縮小したりした場合、契約期間の満了をもって契約が更新されない、いわゆる「派遣切り」のリスクが相対的に高いとされています。働くナビ(テクノサービス)に限った話ではありませんが、製造業派遣を主軸とする以上、長期的な雇用の安定性については、正社員雇用と比較すると不安定であるという点は認識しておく必要があります。次の契約更新があるかどうかは、常に意識しておくべき課題です。

働くナビのご利用の流れ

STEP

WEBまたは電話で求人応募

日総工産が運営する「働くナビ」では、まずWEBサイトまたは電話で希望の求人に応募します。製造業や工場勤務の求人が中心です。WEBからは24時間いつでも応募可能です。気になる求人が見つかったら、応募フォームに必要事項を入力して送信します。この応募が、お仕事探しの第一歩となります。

STEP

来場またはWEBでの面接

応募後、担当者から連絡があり、面接の日程を調整します。面接は、お近くの事業所に来場して行う方法と、自宅から参加できるWEB面談があります。あなたの希望や状況に合わせて選択可能です。面接では、これまでの経験や希望する働き方についてヒアリングが行われます。

STEP

希望に合うお仕事の紹介

面接でのヒアリング内容に基づき、担当者があなたに最適なお仕事を紹介します。応募した求人以外にも、あなたの希望や適性に合う可能性のある求人を提案してくれる場合があります。工場の仕事に特化しているため、専門的な視点から、職場の環境や業務内容について詳しい説明を受けられます。

STEP

採用内定と入社手続き

紹介されたお仕事で合意に至れば、採用内定となります。その後、入社に向けた手続きに進みます。雇用契約の締結や、入社時に必要な書類の準備など、担当者が丁寧に案内します。疑問点があればこの時点で解消し、安心して新しい職場でのスタートを迎えられるよう準備を整えます。

STEP

就業開始と入社後のサポート

入社手続き完了後、配属先の工場などで就業が開始されます。日総工産では、入社後のサポート体制も整っています。担当者が定期的に職場を訪問したり、連絡を取ったりして、業務上の悩みや生活面での不安がないかを確認します。安心して長く働けるよう、継続的にフォローアップを行います。

働くナビのよくある質問(FAQ)

働くナビとはどのようなサービスですか?

主に工場や製造業、物流倉庫などの「ものづくり系」の仕事(派遣・期間工・正社員など)を専門に扱う求人サイトです。特に「寮付き」の求人を多く掲載しているのが特徴です。

働くナビを利用するメリットは何ですか?

寮完備(寮費無料や格安の案件も含む)の求人が豊富で、住み込みで働きたい人に適しています。サイトがシンプルで検索しやすく、応募後の連絡がスムーズだったという口コミもあります。

働くナビを利用する際の注意点はありますか?

製造業や軽作業の求人が中心のため、事務職や専門職を希望する人には向きません。また、派遣先によっては、事前に聞いていた仕事内容と実際の業務に多少の違いがある場合があるとの指摘も見られます。

目次