レバテックフリーランスの評判・口コミまとめ
総合評価
4.2
(求職者の口コミ3件)
ピックアップ口コミ要約
-
(総合評価3.5)
フリーランス支援に強みも提案精度に課題を感じた
匿名
このサービスを選んだ理由:
フリーランスの転職に強いという触れ込みがあったので、自分も利用して満足できるのではないかと考えました。
「担当者の専門性・業界理解」について:
フリーランスのことをしっかり考えてくれている気がします。専門的な知識もありますし、業界への情報も多く提供してもらえます。
「求人の質と提案力」について:
正直、応募しても採用されないような求人を持ってこられる傾向があり、少しハイクラスなイメージを持ってしまいます。
「書類・面接サポートの有用性」について:
書類や面接のサポートは丁寧に行ってもらえたので良かったです。自分が知らない問題点を指摘してもらえました。
「年収・条件交渉力」について:
条件交渉をお願いしたことがあったのですが、思っていたほど交渉できない傾向があります。もう少し頑張ってもらえるところがあればいいと思います。
「コミュニケーションの質と速さ」について:
コミュニケーションは取りやすいと思いますし、すぐに連絡をもらえる感じがします。時間がかかってしまうケースはあまり見当たりません。 -
(総合評価4.2)
自由な働き方と高単価案件で満足度高いフリーランス転身
匿名
このサービスを選んだ理由:
IT系のフリーランス案件に特化してるって評判だったから。同僚の先輩が使ってて「単価高めの案件紹介してくれたよ」って聞いて、信頼できそうだと感じました。
「担当者の専門性・業界理解」について:
ReactやNode.jsの需要とか、単価の相場を具体的に説明してくれて、僕のスキルセット(主にフロントエンド)がどのくらい市場で評価されるかイメージしやすかったです。
「求人の質と提案力」について:
WEB開発の案件が幅広く揃ってて、フルリモートや週3稼働の案件もあったのが嬉しかったです。僕が「息子との時間増やしたい」って話したら、リモート中心で単価も悪くない案件をピックアップしてくれました。
「書類・面接サポートの有用性」について:
書類サポートは、職務経歴書のテンプレをくれたり、GitHubのポートフォリオの書き方を軽くアドバイスしてくれて助かりました。ただ、面接対策はちょっと物足りなかったかな。
「年収・条件交渉力」について:
単価交渉は結構頑張ってくれました。ただ、継続案件の単価交渉は自分でやることが多くて、エージェントのフォローが少し薄いなと感じたことも。
「コミュニケーションの質と速さ」について:
LINEでサクサク連絡取れたのが良かったです。案件の質問や進捗確認で、だいたい数時間以内に返信来て、忙しい中でもやりとりしやすかったですね。 -
(総合評価4.9)
丁寧で迅速な対応と高い交渉力で安心して転職成功
匿名
このサービスを選んだ理由:
サイトでの検索による評価の情報及び、同業者から過去に利用したことがあるということで内容を伺ったところ、IT業界に強いということが分かったため。
「担当者の専門性・業界理解」について:
最初の面談後にすぐに候補会社の詳細資料を送付して頂き、内容も希望にかなっていることも多く、きちんとしていると感じた。
「求人の質と提案力」について:
資料をすぐに提出してくれて検討することが出来るのは良かったのですが、件数が多くなりすぎると絞り込むのが難しいということになり、返答に時間がかかってしまうことがありました。
「書類・面接サポートの有用性」について:
面接時に企業から聞かれる内容ということで情報を提供して頂けるのは非常に助かりました。また、事前に会社についての情報を過去に転職成功した方から得ているようで、転職後の不安についても少なくなりました。
「年収・条件交渉力」について:
年収、条件交渉に関してはまったく問題ありませんでした。休職期間中に新たな資格を取得したのですがそのことを伝えたところ、年収交渉を新たに行って頂き年収が上がりました。資格や入社時期に関しての調整もしっかり行って頂けます。
「コミュニケーションの質と速さ」について:
連絡を行うとすぐにレスポンスがあるので安心です。担当の方がお休みでもアシスタントの方が対応して頂けましたので、問題はなかったです。
レバテックフリーランス|レバテック株式会社
レバテックフリーランスのサービス概要
保有求人数

常時50,000件以上(新着案件増加率160%)
非公開求人

あり
※最新の情報は公式サイトをご確認ください。
業界・技術トレンドに精通した専門アドバイザーが、キャリア相談、希望に沿った案件提案、企業との商談設定・日程調整、単価交渉や契約手続きの代行まで一貫してサポート。案件参画中も専任担当者が定期的にフォローアップを行う。対応エリアは首都圏、関西、名古屋、福岡など全国主要都市。ITエンジニア、Webデザイナー、ディレクターなどの職種に特化。
| サービス名 | レバテックフリーランス |
|---|---|
| URL | https://freelance.levtech.jp/ |
| サービス種別 | 転職エージェント |
| 対応エリア | 全国 |
レバテックフリーランスの運営会社概要
| 運営会社 | レバテック株式会社 |
|---|---|
| 会社URL | https://levtech.co.jp/ |
| 英文社名 | Levtech Co., Ltd. |
| 本社所在地 | 〒150-6190 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
| 資本金 | 60000000 |
| 代表取締役社長 | 泉澤 匡寛 (執行役社長) |
| 許可・届出受理番号 | 13-ユ-308734 |
| 許可届出受理年月日 | 平成29年8月1日 |
| 電話番号 | 03-5774-1762 |
| 取扱職種の範囲等 | 全職種(国内・海外含む) |
| 得意とする職種 | ITエンジニア、Webクリエイター(フリーランス支援・人材紹介) |
| 職業紹介優良事業者認定番号 | 確認できず |
| 認定日/有効期限 | 確認できず |
【転職評判オフレコ調べ】一次情報からわかるレバテックフリーランスのメリット・デメリット
レバテックフリーランスのメリット
レバテックフリーランスのデメリット
レバテックフリーランスのご利用の流れ
公式サイトで無料登録、スキルシート提出
まずは「レバテックフリーランス」の公式サイトから無料会員登録を行います。登録フォームでは、基本情報と共に、これまでの実績や保有スキルをまとめたスキルシート(職務経歴書)を提出します。希望する単価や稼働日数、リモートワークの可否といった条件も入力します。この情報が、次のステップであるカウンセリングの基礎資料となり、最適な案件紹介につながります。登録は数分で完了します。
専門コーディネーターとの詳細カウンセリング
登録情報に基づき、IT・Web業界の専門知識が豊富なコーディネーターから連絡が入ります。カウンセリングは、電話またはオンラインで実施されます。面談では、スキルシートの内容を深掘りし、具体的な技術レベルや経験を詳細に確認します。同時に、希望する単価や働き方、将来のキャリアプランについても丁寧にヒアリングします。このすり合わせが、ミスマッチのない高精度な案件紹介を実現します。
非公開を含む高単価案件のマッチング・提案
カウンセリングで明確になった希望やスキルに基づき、コーディネーターが最適なプロジェクト(案件)を厳選して提案します。レバテックフリーランスは、業界トップクラスの案件数を誇り、一般には公開されていない「非公開案件」や「高単価案件」が豊富な点が強みです。紹介時には、業務内容だけでなく、現場の雰囲気や技術スタックなど、詳細な情報が提供されるため、安心して応募を検討できます。
担当者同席によるクライアント企業との商談
応募したい案件が決まると、クライアント企業との面談(商談)が設定されます。商談には、レバテックフリーランスの担当者が同席、または事前に手厚い対策を行います。自身のスキルや経験を効果的にアピールする方法や、想定される質問への回答を一緒に準備します。また、単価や稼働条件など、直接は交渉しにくい内容についても担当者が間に入って調整をサポートします。万全の体制で商談に臨むことが可能です。
契約締結とプロジェクト参画、参画後も続くサポート
商談が成立し、双方の条件が合意に至ると、クライアント企業と業務委託契約を締結します。レバテックフリーランスが契約手続きを代行するため、煩雑な事務作業の負担が軽減されます。契約完了後、指定された日からプロジェクトへ参画(稼働開始)となります。参画中も専任のフォロワーが定期的に連絡を取り、現場での問題や契約更新の意向などを確認します。税務サポートなどの福利厚生も利用可能です。