【2025年10月】メイテックネクストの評判・口コミまとめ|転職評判オフレコ

#転職エージェント

メイテックネクスト

製造業のエンジニア(設計・開発、研究開発、生産技術、品質保証、ITエンジニア等)に特化した転職支援サービス。モノづくり系エンジニアのキャリアを知り尽くしたコンサルタントが、専門分野や志向性に合わせた求人を紹介し、書類作成から面接対策、条件交渉まで一貫してサポート。大手メーカーから優良中堅企業まで幅広い求人を保有。

メイテックネクストの評判・口コミまとめ

この転職サービスの口コミは現在募集中です。

メイテックネクスト|株式会社メイテック

メイテックネクストのサービス概要

保有求人数

保有求人数のアイコン

約10,000件以上

非公開求人

非公開求人のアイコン

あり

※最新の情報は公式サイトをご確認ください。

製造業エンジニア専門のキャリアアドバイザーが担当。対面またはオンラインでキャリアカウンセリングを実施し、技術分野、経験、志向に合わせた求人(非公開求人含む)を紹介。応募書類(履歴書、技術経歴書)の添削、企業ごとの面接対策(技術面接含む)、年収交渉、退職・入社手続きまでサポート。対応エリアは全国。機械、電気・電子、化学、ITなど幅広い技術分野に対応。

サービス名メイテックネクスト
URLhttps://www.m-next.jp/
サービス種別

転職エージェント

対応エリア

全国

メイテックネクストの運営会社概要

運営会社株式会社メイテック
会社URLhttps://www.meitec.co.jp/
英文社名MEITEC CORPORATION
本社所在地〒110-0005 東京都台東区上eno 1丁目1番10号 オリックス上野1丁目ビル
資本金30000000
代表取締役社長梅津 太一
許可・届出受理番号13-ユ-301658
許可届出受理年月日平成18年10月01日
電話番号050-3000-5828
取扱職種の範囲等技術者(機械、電気・電子、化学、情報処理)、開発技術者、製造技術者
得意とする職種設計・開発エンジニア(機械、電気・電子、ソフトウェア)、研究開発、生産技術、品質保証、FAE、セールスエンジニア、ITエンジニア
職業紹介優良事業者認定番号該当なし
認定日/有効期限該当なし

【転職評判オフレコ調べ】一次情報からわかるメイテックネクストのメリット・デメリット

メイテックネクストのメリット

製造業エンジニアに特化した圧倒的な求人数

メイテックネクストは、製造業(モノづくり)分野の技術者支援に特化した国内最大級の転職エージェントです。特に、機械、電気・電子、化学、組み込み制御系のエンジニア求人を豊富に保有しています。大手メーカーから優良な中堅企業まで、幅広い選択肢が魅力です。長年の実績により企業との信頼関係が厚く、常時8,000件以上の独占求人・非公開求人を保有しています。これはメイテックグループの強固な取引基盤によるものです。他の総合型エージェントでは出会えない、専門性を活かせる質の高い求人が集まっています。

業界出身者による専門性の高いコンサルティング

在籍するキャリアコンサルタントの専門性の高さが、メイテックネクストの大きな強みです。コンサルタントの多くが製造業の技術分野出身者であり、エンジニア特有の専門用語やキャリアパスを深く理解しています。そのため、求職者のスキルや経験の価値を正確に把握し、的確なアドバイスを提供できます。一般的なエージェントでは難しい、技術的な背景を踏まえた詳細なキャリア相談が可能です。自身の専門性を正当に評価してもらいたい、技術的な強みを理解してほしいと考えるエンジニアにとって、非常に心強いサポート体制です。

大手メーカーとの強固なリレーションシップ

メイテックネクストは、エンジニア派遣事業の最大手であるメイテックグループの一員です。このグループの基盤を活かし、日本の主要な大手メーカーと非常に強固な取引関係を築いています。トヨタ自動車、ソニーグループ、パナソニック、三菱電機など、名だたる企業からの重要なポジションや、一般には公開されないプロジェクトの求人を多数扱っています。これらの独占的な案件は、長年にわたる信頼関係がなければ紹介されません。大手メーカーの中核を担うエンジニアとして活躍したい方にとって、他社にはない魅力です。

メイテックネクストのデメリット

IT・Web業界の求人は極めて少ない

メイテックネクストは、あくまで製造業(モノづくり)のエンジニア支援が中心です。そのため、IT・Web業界、特にSaaSやWebサービス、ゲーム業界などの求人はほとんど取り扱っていません。社内SEの求人は一部存在しますが、Web系エンジニアやITコンサルタントを目指す方には不向きです。これらの分野は、IT業界に特化した別の転職エージェントが圧倒的に多くの求人を保有しています。ハードウェアや組み込み制御が強みであり、ソフトウェア・Web分野のキャリアを希望する場合は、サービスのミスマッチが起こります。

エンジニア以外の職種はサポート対象外

サービスが技術職(エンジニア)に完全に特化しているため、それ以外の職種は基本的にサポート対象外となります。例えば、製造業の企業であっても、営業職、マーケティング職、人事・経理といった管理部門の求人は取り扱っていません。エンジニアとしてのキャリアを追求する方にとっては最適な環境ですが、エンジニアから他職種へキャリアチェンジしたい場合や、管理部門での転職を希望する場合には、紹介できる案件がありません。利用者は、技術職としての転職を希望している方に限定されます。

求人が主要工業地帯に集中している

メイテックネクストが保有する求人は、大手メーカーや工場の拠点が多い地域に集中しています。具体的には、首都圏(関東)、東海圏(愛知・静岡など)、関西圏(大阪・兵庫など)の主要工業地帯の求人が大半を占めます。これらの地域での転職を希望する方には豊富な選択肢があります。一方で、それ以外の地方(北海道、東北、四国、九州の一部など)での転職を希望する場合、求人数が極端に少なくなる可能性があります。Uターン・Iターン転職を検討していても、勤務地の選択肢が限られる点には注意が必要です。

メイテックネクストのご利用の流れ

STEP

公式サイトから無料転職支援サービスに登録

まずはメイテックネクストの公式サイトから、無料転職支援サービスへ登録します。登録フォームに、氏名や連絡先、学歴、職歴、希望条件などを入力します。メイテックネクストは、製造業やメーカー、IT分野のエンジニア(技術者)転職に特化したエージェントです。エンジニア経験者だけでなく、未経験から挑戦したい方も登録可能です。登録が完了すると、担当者から連絡が入ります。

STEP

技術に精通したコンサルタントとの面談

登録後、エンジニア業界や技術知識に精通したキャリアコンサルタントとの面談(カウンセリング)が行われます。面談は土日祝日にも対応しており、オンラインまたは対面で実施可能です。面談時間は約1時間で、これまでの経験や技術スキル、希望するキャリアプランを詳細にヒアリングします。エンジニア出身のコンサルタントも在籍しており、専門的な視点でのキャリア相談が可能です。

STEP

独占・非公開求人を含むエンジニア求人紹介

面談内容に基づき、コンサルタントがあなたのスキルや希望にマッチする最適な求人を厳選して紹介します。メイテックネクストは、常時1万件以上のエンジニア求人を保有しており、その多くが一般には公開されていない非公開求人や独占求人です。大手メーカーから優良中堅企業まで、幅広い選択肢の中から、企業の社風や開発環境といった詳細な情報と共に、質の高い求人提案を受けられます。

STEP

専門的な書類添削と技術面接対策

応募したい企業が決まると、エンジニア転職に特化した選考対策が始まります。技術者の強みを的確にアピールできるよう、コンサルタントが履歴書や職務経歴書を丁寧に添削します。面接対策も充実しており、一般的な内容に加え、技術面接(スキルやプロジェクト経験に関する質疑)への対策も行います。企業ごとの傾向を踏まえた模擬面接を通じて、選考通過率を高めることができます。

STEP

内定・条件交渉と円満退職のサポート

最終選考を通過し内定が出た後も、コンサルタントが全面的にサポートします。給与や入社日、勤務地といった待遇面の条件交渉は、すべて代行します。エンジニアの市場価値を踏まえた交渉が期待できます。また、現職を円満に退職するための手続きや、スムーズな業務の引継ぎに関するアドバイスも受けられます。入社前の不安点なども相談でき、安心して新しいキャリアをスタートできます。

メイテックネクストのよくある質問(FAQ)

メイテックネクストはエンジニア専門の転職サービスですか?

はい、メイテックネクストは「製造業(モノづくり)のエンジニア(技術職)」に完全に特化した専門の転職エージェントサービスです。日本の大手メーカーをはじめとする製造業との強固なパイプを持ち、機械、電気・電子、化学、組み込み制御といった分野の求人を国内最大級の規模で保有しています。最大の特徴は、IT・Web業界のエンジニアではなく、あくまで「モノづくり」に関わる技術職のキャリア支援に焦点を当てている点です。そのため、エンジニア以外の職種(営業職、管理部門など)は、原則としてサポートの対象外となります。

メイテックネクストは土日・祝日でも利用できますか?

はい、メイテックネクストは土日・祝日でも面談(キャリアカウンセリング)の対応が可能です。在職中のエンジニアの方は、平日の日中に転職活動の時間を確保することが難しいケースが多いため、こうした利用者の事情に合わせた柔軟なサポート体制を整えています。公式サイトにも明記されており、面談時間は標準で10時から20時まで、ご都合によっては最大22時までの調整にも応じてもらえる場合があります。平日夜間や土日祝日を利用して、じっくりとキャリア相談や面接対策を行えるため、現職の業務に支障をきたすことなく転職活動を進められます。

目次