【2025年10月】ミイダス (MIIDAS)の評判・口コミまとめ|転職評判オフレコ

#転職エージェント

ミイダス (MIIDAS)

星星星星なし星なし (1件)

ミイダスは、独自の「可能性診断」で自身の市場価値(想定年収や興味を持つ企業数など)をデータに基づき可視化できる転職サービスです。診断結果を見た企業から、面接確約を含むスカウト(オファー)が直接届くダイレクトリクルーティング型が特徴です。エージェントを介さず、効率的に転職活動を進めたいユーザーに適しています。また、個人の特性を分析する「コンピテンシー診断」や「バイアス診断ゲーム」など、自己分析や組織分析に役立つアセスメントツールも充実しています。

ミイダス (MIIDAS)の評判・口コミまとめ

総合評価

星星星星なし星なし 3.4 (求職者の口コミ1件)

ピックアップ口コミ要約

  • 星星星星なし星なし (総合評価3.4

    年齢への対応にやや不満も丁寧な支援が印象的

    匿名

    このサービスを選んだ理由:
    一番有名かなと思ったのと、テレビやインスタのリールで良く流れるのと職場の子から進められたのもありました。

    「担当者の専門性・業界理解」について:
    年齢が42歳から販売員になりたいといったら、いま一つのような顔をされたのがショックでした。おばさんだからかと思いました。

    「求人の質と提案力」について:
    洋服のショップ店員になりたいと言いましたが、なかなか求人もなく飲食店かドラックストアの販売員を進められました。

    「書類・面接サポートの有用性」について:
    ハキハキと答えるようにとメイクはちゃんとしてくるように言われました。介護でほぼスッピンで働いていたためです。

    「年収・条件交渉力」について:
    希望する年収には届きませんでしたが、介護より年収が高かったので満足しています。また、正社員になれたらもっと良かったです。

    「コミュニケーションの質と速さ」について:
    やはりコミュニケーション能力は高く面接で伝えたい事が上手く言葉に出来ませんでしたが、手伝ってもらい言えるようになりました。

ミイダス (MIIDAS)|ミイダス株式会社

ミイダス (MIIDAS)のサービス概要

保有求人数

保有求人数のアイコン

約430,000社 (2024年11月時点)

非公開求人

非公開求人のアイコン

あり

※最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ミイダスは、専任のエージェントによる求人紹介や面接対策などの転職サポートは原則として提供していません。ユーザーは「可能性診断」や「コンピテンシー診断」などのアセスメントツールで自己分析を行い、自身のデータ(市場価値)を見た企業からの直接スカウト(オファー)を待ちます。面接確約のオファーが中心で、書類選考なしで企業と直接コミュニケーションを取れる点が特徴です。全国の幅広い業種・職種に対応しており、診断結果に基づいたマッチングが強みです。

サービス名ミイダス (MIIDAS)
URLhttps://miidas.jp/
サービス種別

転職エージェント

対応エリア

全国

ミイダス (MIIDAS)の運営会社概要

運営会社ミイダス株式会社
会社URLhttps://miidas.co.jp/
英文社名MIIDAS CO., LTD.
本社所在地〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-20-8 寿パークビル8F
資本金100000000
代表取締役社長後藤 喜悦
許可・届出受理番号13-ユ-311262
許可届出受理年月日令和01年10月1日
電話番号03-6385-6911
取扱職種の範囲等全職種(国内)
得意とする職種幅広い業界・業種(データマッチング型)
職業紹介優良事業者認定番号該当なし
認定日/有効期限該当なし

【転職評判オフレコ調べ】一次情報からわかるミイダス (MIIDAS)のメリット・デメリット

ミイダス (MIIDAS)のメリット

豊富な診断機能で客観的な自己分析が可能

ミイダスは、高精度な診断ツールが充実している点が大きなメリットです。2025年時点でも「コンピテンシー診断」がアップデートされており、自身の強みや適性、ストレス要因などを多角的に分析できます。診断は科学的根拠に基づき、全52項目(2025年4月時点)にわたって詳細な結果を提供します。これにより、自分では気づきにくい行動特性や能力を客観的に把握することが可能です。さらに、算出された「市場価値(想定年収)」も参考にできます。転職活動を始める前に、これらの診断を活用することで、自身のキャリアの方向性を定めたり、適性に合った職種を見極めたりするのに役立ちます。自己分析を深めたい方にとって非常に有用な機能です。

書類選考なしの「面接確約オファー」が届く

ミイダスは、企業から直接「面接確約オファー」が届くスカウト型のサービスです。2025年時点でもこの仕組みが最大の特徴となっています。利用者が自身の経歴やスキルを登録すると、それを見た企業が関心を持った場合にオファーを送付します。このオファーは、書類選考が実質的に完了していることを意味します。そのため、利用者は面倒な書類選考のステップを経ずに、すぐに面接へと進むことが可能です。転職活動において書類選考の通過率に悩む方や、効率的に選考を進めたい方にとって、時間的なコストと心理的な負担を大幅に軽減できる点が大きな利点と言えます。待つだけで選考の機会が得られる効率的な仕組みです。

企業と直接つながりスピーディーな活動が可能

ミイダスは、転職エージェントを介さず、求職者と企業が直接コミュニケーションを取るプラットフォームです。利用者がオファーを承諾すると、企業との間で直接メッセージのやり取りが開始されます。これにより、面接日程の調整や条件の確認などが迅速に行えます。従来の転職エージェントのように、間に担当者が入ることで生じるタイムラグや、意図の伝達ミスなどを防ぐことができます。2025年時点の利用者からも、無駄なやり取りがなく、すぐに面談に進める利便性が評価されています。主体的に転職活動を進めたい方や、スピーディーな選考を希望する方にとって、非常に合理的なシステムとなっています。

ミイダス (MIIDAS)のデメリット

オファーの質や関連性にばらつきがある

ミイダスでは多くの企業からオファーが届く可能性がある一方で、その質や関連性にはばらつきが見られます。2025年時点の調査でも、一部のオファーが「一斉送信」のように感じられるという指摘があります。登録情報に基づいてシステムが自動的にマッチングを行うため、必ずしも自身の希望条件やキャリアプランに完全に合致するとは限りません。また、算出される市場価値が低い場合、それに基づいた待遇のオファーが多くなる可能性もあります。時にはオファーの量が多くなりすぎて、対応が負担になるケースも見受けられます。そのため、届いたオファーを自身で注意深く見極め、取捨選択していく作業が必要になります。

ハイクラスや大手企業の求人は少なめ

ミイダスは幅広い企業に利用されていますが、いわゆるハイクラス層向けの求人や、大手・有名企業の求人は、専門エージェントと比較すると少ない傾向にあります。2025年時点の利用者からは、高年収のポジションや有名企業の求人はあまり期待できないという声も挙がっています。ミイダスは、中小企業や、まだあまり知られていない優良企業との出会いには強みを発揮します。しかし、明確に大手企業への転職や、管理職以上のエグゼクティブ層のポジションを狙う方にとっては、物足りなさを感じる可能性があります。自身のキャリアプランに応じて、他の転職サービスと併用することが現実的な選択となるでしょう。

専任エージェントによる手厚い支援は不在

ミイダスは、求職者と企業が直接やり取りするダイレクトリクルーティングサービスです。そのため、従来の転職エージェントのような、専任のキャリアアドバイザーによる手厚いサポートは提供されていません。例えば、履歴書や職務経歴書の添削、個別の面接対策、キャリアプランの壁打ち相談といった人的な支援は基本的に受けられません。転職活動はすべて自分自身で進める必要があります。2025年時点でも、この自己完結型の仕組みは変わりません。転職活動に不安があり、専門家からのきめ細やかなアドバイスやサポートを受けながら進めたいと考える方には、不向きなサービスと言えます。

ミイダス (MIIDAS)のご利用の流れ

STEP

無料登録と市場価値の診断

まず公式サイトやアプリから、無料のユーザー登録を開始します。ミイダスの最大の特徴は、登録プロセスで「市場価値診断」を行う点です。学歴や職務経歴、経験スキルなどに関する質問に回答するだけで、約5分で完了します。この診断に基づき、類似ユーザーの年収実績や、自分に興味を持つ企業数が算出されます。氏名や住所の入力は不要で、現職の企業を非公開に設定することも可能です。

STEP

各種診断の実施とプロフィール入力

市場価値診断の結果(想定年収など)を確認した後、本登録に進みます。さらに、自身の強みや行動特性を分析する「コンピテンシー診断」や、思考の癖を把握する「バイアス診断ゲーム」も無料で利用できます。これらの診断結果は、自己分析や企業選びの参考になります。あわせて、職務経歴書や自己PRなど、企業のオファー精度を高めるための詳細なプロフィール情報を充実させていきます。

STEP

企業から面接確約オファーを受信

登録された経歴や各種診断の結果を見た企業から、直接「面接確約オファー」が届きます。これは、書類選考なしで面接に進める特別なスカウトを意味します。自分で求人を探す必要がなく、自身のスキルや経験を評価してくれる企業からのアプローチを待つことができます。届いたオファーはアプリやウェブサイトのマイページで一覧でき、いつでも内容を確認することが可能です。

STEP

オファーの検討と面接の実施

届いたオファーの中から、興味のある企業の求人詳細や条件を確認します。応募したい企業があればオファーを承諾し、選考ステップに進みます。面接確約のため、すぐに面接日程の調整に入ります。ミイダスでは、企業との日程調整や連絡は、システム内のメッセージ機能などを通じてご自身で直接行います。一般的なエージェントのような日程調整の代行サポートは含まれません。

STEP

内定獲得と条件交渉・入社

企業との面接を経て、双方の合意に至れば内定となります。内定後は、給与や入社日、勤務地などの労働条件をご自身で企業と直接交渉し、確認します。すべての条件に納得した上で内定を承諾し、入社手続きを進めます。現職に在籍している場合は、ご自身で円満退職のための手続きやスケジュール調整を行い、決定した入社日に備えます。

ミイダス (MIIDAS)のよくある質問(FAQ)

ミイダスに登録したら会社にバレますか?

結論から言うと、ミイダスに登録しただけで自動的に会社にばれる可能性は低いです。プロフィールや年収情報は求職者向けに公開されますが、多くのサービス同様に企業側に表示される範囲は制御できますし、匿名性を保つ工夫が可能です。ただし注意点もあります。プロフィールに社名や具体的なプロジェクト名、特殊な経歴を書きすぎると、自社の関係者が推測して気づく場合があります。また、社用メールで登録したり、転職活動を示す行動(在職中の退職予告を出す、SNSで公言する等)を取ると発覚リスクは高まります。安心して使うための具体的な対策は次の通りです。まず公開範囲やスカウト受信の設定を確認し、在職中は「企業に直接見えない」設定や匿名プロフィールを活用すること。履歴書や職務経歴書に載せる固有名詞は控えめにし、連絡先は私用のメールや電話を使うとよいでしょう。最後に、ミイダスのプラットフォーム上でのメッセージは記録に残るため、やり取りは慎重に行うことをおすすめします。

ミイダスを辞めたいのですが?

ミイダスを退会したい場合は、アプリやウェブサイトから簡単に手続きできます。ログイン後、画面右上の「メニュー」または「設定」から「退会手続き」ページへ進み、案内に沿って操作すれば完了します。入力した個人情報や経歴データは、退会後にすべて削除されるため安心です。退会理由の選択や確認メールの承認が必要な場合もあるため、手続き中の案内をよく確認して進めましょう。もし一時的に利用を控えたいだけなら、退会ではなく「スカウト受信をオフ」にする方法もあります。設定から通知機能を停止すれば、企業からのメッセージを受け取らずにアカウントを保持できます。再度利用したいときはログインするだけで再開できるため、完全に削除する前に検討してみるとよいでしょう。退会後は過去の診断データやスカウト履歴も消えるため、必要に応じてスクリーンショットやメモを残しておくのがおすすめです。

ミイダス(MIIDAS)の最大の特徴は何ですか?

独自の「コンピテンシー診断」により、自分の強みや適性、市場価値(想定年収)をデータに基づいて診断できる点です。自己分析に役立ったという評価があります。

目次